About
事業内容
医療・介護が必要となった八幡市在住の高齢者の方が、住み慣れたこの街で人生の最後まで自分らしい暮らしを続けられるように在宅サービスを一体的に提供する為に必要な支援を行う地域の医療・介護関係者を対象とした相談窓口です。
主な相談内容
- 訪問診療や往診可能な医師(歯科・薬剤師等)の紹介
- 居宅介護支援事業所・訪問看護ステーション等の介護サービス事業所の紹介、調整
- 要介護認定の申請にあたり、主治医意見書を記載してくれる医師の紹介
- 退院後、通院が難しい方の在宅療養体制の調整
- 地域の会議への出席依頼
- ケアマネージャーや各事業所の動向(空き情報等)の共有、伝達

在宅医療・介護連携支援センターの主な役割
医療・介護等の多職種を対象とした研修や交流会の実施
主に八幡市の医療・介護従事者を対象とした在宅医療と介護連携に関する研修や意見交換、事例検討をするための交流会を開催しています。
地域医療・介護資源の把握
【医療資源】病院内の地域医療機能推進機構・在宅療養支援診療所・歯科医院・薬局・訪問看護ステーションと【介護資源(介護サービス)】の情報を収集し、関係者間の連携・調整に活用します。
ご相談・お問い合わせについて
-
受付時間月~金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前9時~午後5時 -
TEL075-950-3330
-
FAX075-874-3488
-
E-mailrenkei@yawata-zaikaren.org
-
住所京都府八幡市八幡山柴17 中村診療所2階
-
担当岡本・坂本・栢森

アクセスページを確認する